宅建士試験概要 宅建士試験案内 宅建士合格発表 会社概要・アクセス
令和4年度宅地建物取引士資格試験について
注意事項(受験申込みは以下をよくお読みになり十分にご検討いただいた上で行ってください。)
試験日:令和4年10月16日(日)
ただし、受験申込者が10月試験の定員(受験可能人数)を上回る申込があった場合、定員を上回った方(当方で指定します。)には12月18(日)に試験を受験していただくこととなります。
この場合でも指定を受けた試験日・試験会場を変更することはできませんし、受験申込みの取消もできません。
10月試験、12月試験のいずれの指定を受けた方も、受験申込取消や受験手数料の返還、試験日・試験会場の変更はできませんので、試験日程を十分にご確認の上、お申し込みください。
令和4年度の試験は、下記のとおり実施します。
インターネット申込み
令和4年7月1日(金)9時30分から7月19日(火)21時59分まで
※インターネット申込みは、(一財)不動産適正取引推進機構のホームページから申し込んでください。
※申込の際の試験会場のお問い合わせは一切お答えしません。
郵送申込み
令和4年7月1日(金)から7月29日(金)まで
※岡山県専用の試験案内(申込書)を入手して申込してください。
※顔写真のサイズはパスポート申請サイズ(縦4.5cm、横3.5cm、頭頂からあごまでが長さ3.2cm以上3.6cm以下のもの)
です。(令和4年4月1日以降に撮影したものに限ります。)顔写真については、指定したサイズ以外など不適切な場合
は、差替えを指示することがあります。指示に従わない場合、受験申込書を受付けません。
※簡易書留郵便で送付されたもので、消印が上記期間中のもののみ受付けます。それ以外のものは受付けません。
※申込の際の試験会場のお問い合わせは一切お答えしません。
登録講習修了者として申込まれる場合
登録講習を受講中の方は登録講習修了者証明書の交付を受けてから受験申込みをしてください。
登録講習修了者証明書の添付がないまま申込みを行った場合は5問免除になりません。その後「登録講習修了者」へ変更することはできません(受験手数料も返還できません)。
「登録講習修了者証明書」の原本を紛失した場合は、受講した登録講習機関に連絡して、再発行を受けてください(再発行には時間がかかりますので、早めに手配してください)。
登録講習機関への再発行の申請時期によっては「登録講習修了者」として受付できない場合があります。
試験案内の配布期間
令和4年7月1日(金)から7月29日(金)まで
試験案内の配布場所
・(一社)岡山県不動産サポートセンター
・(公社)岡山県宅地建物取引業協会
・(一社)岡山県不動産協会
・岡山県庁(建築指導課・県民室)
・岡山県各県民局、地域事務所
・各市町村役場
・紀伊國屋書店(クレド岡山店、エブリイ津高店)
・啓文社(岡山本店)
・喜久屋書店(倉敷店、津山店)
・柿木書店
郵送にて試験案内(申込書)をご希望の場合の請求方法
※A4判の用紙が折らずに入る角2サイズの返信用封筒(住所・氏名を記載し、140円切手を貼付したもの)を用意して
ください。次に、上記封筒を同封した封筒の表面に「宅建試験案内請求」と朱書きして下記へお送りください。
(郵送請求は令和4年7月22日到着分まで(必着)対応します。)
〒700-0023 岡山市北区駅前町2丁目5番10号(岡山合同事務所2F) (一社)岡山県不動産サポートセンター |
受験手数料
8,200円
※いったん振り込まれた受験手数料は、申込みが受付されなかった場合及び試験中止の場合を除き、返還しません。
※受験手数料は、消費税及び地方消費税は非課税です。
・10月試験の指定を受けた方へ、試験会場通知(10月試験会場の案内図等を記載したはがき)を8月18日頃、当方より
発送します。
・12月試験の指定を受けた方へ、12月試験の通知(12月試験の指定を受けた旨を記載したはがき)を8月18日頃、当方よ
り発送します。
※「試験会場通知」又は「12月試験の通知」が8月24日までに届かない場合は、8月30日までに(一社)岡山県不動産サ
ポートセンター(TEL:086-224-2004)に必ずお問い合わせください。
受験票発送日
令和4年9月27日(火)
※受験票が上記発送日から1週間過ぎても届かない場合は、(一財)不動産適正取引推進機構試験部(TEL:03-3435-
8181)又は、(一社)岡山県不動産サポートセンター(TEL:086-224-2004)までお問い合わせください。
12月試験の指定を受けた方は令和4年11月18日(金)に(一財)不動産適正取引推進機構試験部から発送します。
試験日時
令和4年10月16日(日)13時から15時まで(2時間)
※登録講習修了者は、13時10分から15時まで(1時間50分)
※当日は、受験に際しての注意事項の説明がありますので、12時30分までに自席に着席してください。
※試験時間中の途中退出はできません。途中退出した場合は棄権又は不正受験とみなし、採点しません。
合格発表
令和4年11月22日(火)
【12月試験の指定を受けた方】令和5年1月30日(月)
※詳しい内容は(一財)不動産適正取引推進機構のホームページをご覧ください。
その他注意事項
※岡山県では、試験会場への自家用車での来場(往路・復路とも送迎含む)を禁止しております。(2輪車可)
必ず公共の交通機関を利用してください。
※万一、試験当日、周辺道路や商業施設の駐車スペースに違法・不法駐車(送迎含む)し、周辺店舗や住民等からの苦情が
出た場合は、地域住民・会場のご迷惑となるため必ず警察へ通報します。
また、指示に従わない者(受験者・送迎者)は受験者を不正受験者扱いとさせていただく場合があります。
※会場によっては、混雑等による危険を避けるため、試験終了後の退出を各室時間差での退出とさせていただきます。
各試験室の監督員の指示に従い行動してください。
※タクシーでの来場をお考えの方へ、試験当日に会場敷地内(会場によっては正門周辺)での乗降りはできませんので注意
してください。入口周辺の警備員等の指示に従ってください。
障がいなどがあり配慮を希望される方、申込後、事故等により配慮を希望される方は(一社)岡山県不動産サポートセン
ター(TEL:086-224-2004)にご相談ください。
申出がないまま、直接試験会場に来られても対応できません。
公益社団法人 岡山県宅地建物取引業協会 一般社団法人 岡山県不動産協会
一般社団法人岡山県不動産サポートセンター
〒700-0023
岡山市北区駅前町2丁目5-28 岡山県宅建会館2F
TEL:086-224-2004
FAX:086-224-2005
Mail:support@okayama-takken.jp